2. 面接時は相手のエネルギーレベルを上げることだけを考える私は、実は面接は得意だ。 百戦百勝、とは言わないけど、今までの人生でほとんどの面接と呼ばれるものは突破してきた。 何を常に気をつけているか、というと、面接の前と後で、相手のエネルギーの…

よい文章を書く秘訣を知っていますか? 良い文章というのは無から生まれるものではありません.白紙のうえにいきなりよい文章が書かれるわけではないのです.良い文章は,悪い文章から生まれるのです.良い文章とは,悪い文章を何度も書き直すことによって初…

無い袖は振れない

ネットで完結しているビジネスだけでマネタイズを成立させようとしたら、そりゃ行き詰るのも当然だよな。だってネットでCGMに時間を潰すような奴らは基本的に貧乏なんだから。月間平均3冊程度の本をamazonで買うのすらふうふう言っているような奴らに「1,000…

最低賃金引き上げの効果

それでは、最低賃金の引き上げは雇用にどのような影響を与えるだろうか。彼らの実証結果によれば、最低賃金引き上げによって10代男性および既婚中年女性の雇用が失われる。また、在学中の高校生の就業率が上がるそうだ。こうした効果は、最低賃金引き上げ…

労災関連

「日本人は働き過ぎ」とよく言われたが、現在ではアメリカでも管理職は同等の労働時間と言われており、仕事中に脳溢血や心臓麻痺での死亡は存在する。ただし法治主義のアメリカでは契約および法律義務つまり金銭的報酬に見合わない労働を行うという滅私奉公…

マニフェストの実現可能性

マニフェストの評価の視点は,与党と野党でかなり違う。与党は実績の評価が大きな比重を占める。まず,前回の政権選択選挙の公約がどれだけ果たされたのか,が問われる。これを問わないとマニフェストは言いっ放しになって,マニフェスト選挙の意味がなくな…

お役所の夜間営業から選挙を考える

お役所の窓口が土日祝日に閉庁しているのは、 法律で決まっているから。市役所でも、窓口 以外の部署は土日出勤がある。要は土日祝日に窓口を開けてもらうには、 法律を変えてもらうしかない。市役所の職員 は法律を遵守していると言っていますからね。 市民…

ハングリー精神ではなく社会保障

民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ隔世の感がありますな。私がライブドアの起業のきっかけとなった、コンピュータ会社でのアルバイトの最初の時給が900円でした。なんだか、最低賃金がどんどん高くなって生活保護支給金も高くなったら、がんばって…

若者の投票率を上げるための若者の主張

*1 「選挙の投票所で、仲の良い二人の経済学者が偶然出会った。 お互いに今日投票に来たことは内緒にしておこうと約束した。」 こんな経済学の皮肉があるくらい自分の一票で選挙結果が変わることはないのだが、国民として、住民としての義務を果たすため投票…

45歳という節目

45歳になったとき、自分の前半生について二つの感想を持ちました。「たいしたことができなかった人生だったな」という残念な気持ちが、一面です。数学もコンピュータ・サイエンスも、経営コンサルタントとしても、シリコンバレー人としてもベンチャー・キャ…

やめること

〈ロールモデル思考法はそんな私のやり方のエッセンスをまとめたものだが、これは行動が伴わなければ何の価値も生まない実学である。本章を終えるにあたって、行動という観点から三つのアドバイスを送りたい。(中略) 第二に、「時間の使い方の優先順位」を変…

営利企業と政府の論理

20人で1兆円儲かる会社があらわれるという妄想がばからしいのは、ゲームのルールをきめているひととゲームのルールの中でプレイしているひとがいるという基本的な事実を無視しているからだ。資本主義というゲームのルールをきめているひとたちと関係のな…

未公開株式の売買市場

IPO市場が機能していない以上、こうした未上場株式を交換するビジネスが増えるのは朗報だ。しかし、未公開企業である以上、情報も十分公開されるとは限らずリスクも高い。ここに参入できるのはベンチャー投資に慣れた者に限られそうだ。また、仲介市場がさっ…

ブログパーツ貼れた

今度は上手く貼れた。何が原因だったんだろう。よくわからん。 ただ、あまりに「ライフネット」に固執して知り合いに紹介したりすると、 「変な宗教」扱いされ兼ねないので、注意が必要だなと思いました。 うまい紹介の仕方はないのかな?と思いました。 確…

シニョリッジの解説

シニョリッジていうのは和訳すると通貨発行益といわれるもので認可法人日本銀行の大切な収益源となっているもの。 日銀は貨幣を自分で刷ってそれをで国債と交換することで市場にマネーを供給しているんだけど、教科書ではこの国債からの利子収入がシニョリッ…

コンテンツプラットフォーム

日本以外の国の携帯コンテンツ市場はどうだろう?結論からいうとほとんど成立していない。これは海外の携帯キャリアが日本ほど強くなく、早々にデータ通信の定額化にふみきってしまって、コンテンツの普及がARPUの向上につながらなかったことも一因だろうが…

民主党の財源調達場所

2008年度当初予算の213兆円のうちで,新規施策の財源のための見直し対象は67兆円ではなく, 国債費 88兆円 財政融資資金へ繰入 10兆円 社会保障関係費 64兆円(見直し対象3兆円をのぞく) を除いた51兆円が妥当な推計値の上限である。ここから10兆円の財源…

海外に出てみてわかること

だがそもそも所詮はわれらは同じアジア人だ。脱亜入欧で周りとは違うという意識をもっていても、少なくとも近年の日本人の言動を見る限り、限りなくアジアへ戻っている。 自戒を籠めて述べると、海外に出ることが全て正しいとは思わないが、自らを相対化して…

日本のITを海外へ 

日本はIT先進国 「日本ダメだ論」を超えて夏野 日本のプレゼンスを上げよう。 “日本ダメだ論”がすごいんですよね。「日本がダメだ」と言いたい人がすごく多いんですよね、日本って。ひろゆき 日本をダメって言うのが好きですからね、日本人が。夏野 日本がダ…

汎用性の高いオプション理論

現実には「原油価格の動向を見てから決める」とか、「イザとなったら途中でプロジェクトを中止する」、なんて選択肢があるのは当然だ。テクニカルになるので説明は省くが、オプション理論を使えば、このような選択肢も含めて、そのプロジェクトの価値評価が…

めも

ブログパーツの貼り方がよく分からん・・

ライフネットのブログパーツがとっても前衛的でおもしろいので作ってみたが ブログを書いています。「応援ブログパーツ」を貼り付けたいのですが、どうしたらよいですか。回答「応援ブログパーツ」はライフネット生命のことを応援していただいているみなさま…

テレビ局とCGMの将来像

嶌さんが「ニュースとスポーツこそテレビに向いているコンテンツだ」と言い切った(つまりマスが関心のある即時性のあるコンテンツ以外はネットでもいいということか)。 テレビ局とインターネット(CGM)の今後を考えると、指摘の通り、全ての国民に関係…

スタートアップ協業2

近年のシリコンバレーでは、IntelやCisco、Googleなどがシリコンバレーのスタートアップと協業、場合によってはCVCを使って吸収し、さまざまな新しい製品やサービスを生んでいる。 日本でうまく行くのはこういうモデルだと思う。ただ、大企業がやるのを待っ…

日本の生産性は落ちてきているんだろうか

中:そうですね。たとえば,下請けのSI企業に入っちゃって,こき使われて将来ない,みたいな暗い思いをしてる人はいるんだけど,ほんとに優秀だったら,そこに留まってるはずはないんですよ,本来なら。別に会社を辞めろって言ってるわけではないんだけど,…

メールよりもtwitter

中島さんの話がとっても面白かったので引用してみる リアルタイムなビジュアルなコミュニケーションがあって,メールでも可能なんだけど,もっと簡単に,もっとゆるく。メールってやっぱりすごく押し付けがましいから,僕もあんまりメール受け取るとやなんで…

シックスアパートの宮川さんの話

オープンソース化は宮川氏にとって,もっと重要な意味を持つ。根底にあるのは,プログラマという職業の価値を向上させたいという思いだ。 「自分が書いたコードが財産になっている感じがしない」---。プログラマたちの仕事の成果は,外からは見えづらい。ま…

日本は世界で最も社会主義で成功した国 −ミハイル・ゴルバチョフ

勝間 金儲けは狡いという儒教的価値観。たとえば、アフィリエイトも「汚い」みたいな価値観がありますよね。私にはよく理解できないんですけれども。 ウェブだって誰かがつくるわけで、タダじゃないわけですよ。だから、たとえば弾さんのブログで面白い本を…

トリップアドバイザーのCEO

新しい機能は、試行錯誤で進めていく。当たると予想して外れたり、予想外のものが人気を集めることなどざらで、臨機応変に即興的に意思決定をしていくことが重要だ。競合はいくつか現れているが、競合を気にするよりも顧客のことを理解することに専念してい…

教科書に沿った日本のエコノミスト

「ニューケインジアンの分析では財政政策は脇役にすぎない」と土居教授は指摘するが、これは論理的必然ではない。裁量的財政政策を必要としない時代が長く続いたせいで、財政政策を分析する必要性がこれまでなかったからだと考えられる。 また、乗数が小さい…